秋から、勝負! 複素数は理解できていますか?
- 2014/09/16
- 01:00

新課程では「行列」に代わって「複素数」が復活しました。来年度の入試においては、旧課程履修者の受験生は「行列」と「複素数」を選択することになりますが、将来を見据えて「複素数」を選ぶことをお薦めします。 「複素数」は「行列」よりもはるかに応用範囲が広く、複雑な積分は「複素数」を用いて解きます。電子関係の分野では、「複素数」を理解していなければお話になりません。 学校の授業では、数学がどのように...
新課程の「複素数」も添削指導で理解できます
- 2014/03/04
- 02:55

新課程では、行列がなくなり複素数が新たに加わりました。複素数は専門的には関数論の領域に属するもので、その応用範囲はとてつもなく広いです。複素数を極めるとことが数学を極めるともいわれています。高校の範囲は、ほんの一部を学習するものですが、それでも内容が豊富です。 行列の1次変換も複素数平面で考えることができ、方程式の理論も複素数で考えることができます。理工学を学習したい人は絶対に複素数をマスターし...